
「共に生きよう」あなたの行動が社会を変える。思いだけでは変わらない。
12月3日~9日までが「障害者週間」と呼ばれる期間である。 社会の小さなニュースで 「○○フォールで、福祉事業所の物品販売が行わ...
12月3日~9日までが「障害者週間」と呼ばれる期間である。 社会の小さなニュースで 「○○フォールで、福祉事業所の物品販売が行わ...
私は、かれこれ10年ほど 福祉の仕事をしている。 福祉といえば、障害者や高齢者、介護のイメージが強いだろう。 これから就職...
皆さん、夢ありますか? 夢を追いかける少年のように キラキラして生きてますか? 夢とか目標とかって 人生を豊かにしますよね。 ...
これまで「就労支援」という仕事をしてきたので こうしたテーマは毎日考えてきました。 大事なテーマであり、人それぞれに考え方があり...
どうもです。タイトルを見て、 「はっ???」と思った方。 あなたは正しいです。 とらえ筋。そんな言葉無いでしょう。 ...
どうもです! 福祉の現場で、よく言われている ストレングスモデル! ざっくりと言うと だれしも、良いとこはあるから ...
気づけば、中学2年生の頃 障害福祉のジャンルで仕事がしたいと思ってから、15年くらいが経ってしまった。 障害福祉の業界にいると ...
もう30歳になるので 日本福祉大学を卒業して、もう8年が経ってしまう。 大学生の頃、好きな先生の講義は学部を飛び越えて受けていた...
福祉事業は国のサービスであり、対象者に適切に届けることが福祉従事者の役割である。 一方で、一人のソーシャルワーカーとしては その...
先日、東京にありますベルサール新宿グランドで行われた 就労支援フォーラムNIPPON2019! 障害者の就労支援に関わる人なら絶...