村越の村おこしブログ

地方の衰退と福祉の課題をまとめて解決できるソーシャルワーカー目指してます!

フォローする

  • SNS
    • Facebookページ
    • Instagram

「共に生きよう」あなたの行動が社会を変える。思いだけでは変わらない。

2020/12/5 福祉, 農福連携

12月3日~9日までが「障害者週間」と呼ばれる期間である。 社会の小さなニュースで 「○○フォールで、福祉事業所の物品販売が行わ...

記事を読む

人一倍繊細なキミから教わったあいさつの大切さ。

2020/10/31 福祉

私は、かれこれ10年ほど 福祉の仕事をしている。 福祉といえば、障害者や高齢者、介護のイメージが強いだろう。 これから就職...

記事を読む

むらこし君14歳からの夢。14歳~31歳なう。

2020/10/10 福祉, 農福連携

皆さん、夢ありますか? 夢を追いかける少年のように キラキラして生きてますか? 夢とか目標とかって 人生を豊かにしますよね。 ...

記事を読む

すべての〝はたらく〟人へ。絶対一度は考える「お金・やりがい・やる気」について。

2020/8/2 福祉

これまで「就労支援」という仕事をしてきたので こうしたテーマは毎日考えてきました。 大事なテーマであり、人それぞれに考え方があり...

記事を読む

“とらえ筋”を鍛えようぜ。

2020/7/26 村おこし

どうもです。タイトルを見て、 「はっ???」と思った方。 あなたは正しいです。 とらえ筋。そんな言葉無いでしょう。 ...

記事を読む

福祉の現場で「ストレングス(強み)に着目してます」とかいうなら、大事なのは・・・

2020/3/8 福祉

どうもです! 福祉の現場で、よく言われている ストレングスモデル! ざっくりと言うと だれしも、良いとこはあるから ...

記事を読む

偏見に対して、自分がしてきた小さなアクション。ソーシャルワーカーの使命と思って。

2020/2/23 福祉

気づけば、中学2年生の頃 障害福祉のジャンルで仕事がしたいと思ってから、15年くらいが経ってしまった。 障害福祉の業界にいると ...

記事を読む

大学時代、最高の講義をしてくれた先生に渡した手紙(感想文)が出てきた。

2020/2/22 福祉

もう30歳になるので 日本福祉大学を卒業して、もう8年が経ってしまう。 大学生の頃、好きな先生の講義は学部を飛び越えて受けていた...

記事を読む

就労継続支援B型事業所の存在意義は2つある。

2020/2/9 福祉

福祉事業は国のサービスであり、対象者に適切に届けることが福祉従事者の役割である。 一方で、一人のソーシャルワーカーとしては その...

記事を読む

5年ぶりに就労支援フォーラムNIPPON行ってきました~援農スタイルを広めたいぜよ~

2019/12/21 福祉

先日、東京にありますベルサール新宿グランドで行われた 就労支援フォーラムNIPPON2019! 障害者の就労支援に関わる人なら絶...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 「共に生きよう」あなたの行動が社会を変える。思いだけでは変わらない。
  • 人一倍繊細なキミから教わったあいさつの大切さ。
  • むらこし君14歳からの夢。14歳~31歳なう。
  • すべての〝はたらく〟人へ。絶対一度は考える「お金・やりがい・やる気」について。
  • “とらえ筋”を鍛えようぜ。
  • 福祉の現場で「ストレングス(強み)に着目してます」とかいうなら、大事なのは・・・
  • 偏見に対して、自分がしてきた小さなアクション。ソーシャルワーカーの使命と思って。
  • 大学時代、最高の講義をしてくれた先生に渡した手紙(感想文)が出てきた。
  • 就労継続支援B型事業所の存在意義は2つある。
  • 5年ぶりに就労支援フォーラムNIPPON行ってきました~援農スタイルを広めたいぜよ~

カテゴリー

  • イベント
  • コラボ企画
  • ジビエ
  • フリーランス
  • 小商い
  • 未分類
  • 村おこし
  • 焼き芋
  • 福祉
  • 自然遊び
  • 農業
  • 農福連携
  • SNS
    • Facebookページ
    • Instagram
© 2017 村越の村おこしブログ.