どうもです!MURAOKOSHIのムラコシです!
さてさて、原木椎茸が美味しい時期です。
原木椎茸は
約1年半かけてじっくり育ちます。
その結果、肉厚で風味がスゴイです。
原木の生椎茸の
オススメのおいしい食べ方紹介します。
生、、
はポイントです。
干し椎茸とは、オススメの食べ方が違うからです!
さてさて
原木椎茸は生で食べる方法と干してから食べる方法の二つがあります。
ざっくり言えば
素材の味、肉厚感を楽しむなら生!
贅沢な出汁を料理に活かしたいなら、干し!
こんな感じです!
それではオススメ厳選3つ!はこれ。
Contents
炭火で醤油か塩こしょう
やっぱり、まずはシンプルに炭で醤油か塩こしょう。
マヨネーズなんかもありですね。
もちろん、和歌山県日高川町は
紀州備長炭の産地なので
炭は紀州備長炭でっせ。
火力と火の持ちが抜群に良いです!!
バター醤油焼き
フライパンで焼くならこれっす!
もう、、
まじうまいっす!!
どうして
バターとこんなにあうのかな~
しいたけフライ
基本的に油との相性が抜群なので
めっちゃ旨い。
肉厚で
プリッとした感じが
たまらない。
以上、この三つです!
やっぱり、原木の生椎茸は
肉厚で
風味がハンパないので、
素材の味を存分に感じて頂きたいですね!
干し椎茸の食べ方は
こちらです。
原木の乾椎茸のオススメの食べ方。
あ、ちなみに
私も少しですが椎茸作ってるので欲しい方は連絡待ってます~。