どうもです!MURAOKOSHIのムラコシです!
和歌山といえば
日本一早い海開き!!
もう5月には海開き!!
(前に一回行ったけど、やっぱり寒いよね。w)
(その後の温泉が最高!あと足湯も!)
そうこれからの
和歌山と言えば・・
やっぱり海!!!
海と言えば・・・
南紀白浜~~~!!!!
いえ~~~~い!!
しかし、楽しい裏で頭によぎるのが・・・・
和歌山名物!?通称:白浜渋滞(またの名をパンダ渋滞)

運転手には、ツラいですよね~
もう一つは、
観光宿泊施設の値段・・・

やっぱり、お値段がお高いかな~
この二つの悩みを解決!
・・・できるかわかりませんが、
少しは参考になる情報を紹介したいと思います!!
いぇいっ!!
Contents
白浜渋滞について
白浜行き帰り 高速道路の渋滞しやすい場所
高速道路は、現在有田ICより1車線になります。
1車線なので渋滞しやすいところがあるんですね~(;O;)高速はどちらかというと、行きより帰りの方が酷い!
帰りは時間帯を選ぶようにしましょうー!!
白浜方面行き(上り)
■ 有田~広川辺り 10km前後
有田から2車線だった道が1車線になるところなので、渋滞が発生します。
夏場は特に渋滞になりやすいです。混む時間帯 土日祝日 午前8時頃~10時頃
大阪方面行き(下り)
■ 御坊~広川辺り 15㎞前後
平日でも時間帯によって渋滞していますが、日曜日や連休最終日になると渋滞の距離がより長くなります。
混む時間帯 日祝日・連休明けの午後4時頃~7時頃
引用:南紀白浜へ車で行くとき渋滞する場所と時間帯【高速と一般道】 | きい散歩■https://kiisanpo.com/54.html
→下道渋滞情報も書いてあって素晴らしい記事でした。
対策!有田で降りちゃう!乗っちゃう!
上りね、つまり
朝、大阪方面から白浜に向かう人達!
有田から続く渋滞・・・・。
だったら降りちゃえ!
下りね、つまり
夕方白浜から大阪方面に帰る人達!
広川あたりから始まる渋滞・・・。
有田から乗っちゃえ!
大丈夫、この道を行くのだ。
名付けて「山山ロード!!」
・・・名前は今、考えました。w

海だけじゃもったいない! 山山ロード!!
上りで言うと
ナビで検索するときは
有田インターで降りて、まず
「道の駅水の郷日高川龍游」で検索!
ここまで着いたら、
後は、白浜の目的地を検索!
311号線を通るルートが出てきたら、それです!(下りは逆パターンでお願いします!)
この道を通る事でのメリット!
白浜で楽しもう!という方は
基本、海をメインで来ると思いますが、和歌山の山も楽しむことが出来ます。

イメージです
山山ロードは、町を抜けるとほとんど信号機はありませんし、
空気も綺麗で、だいぶ気持ち良いです。
ちなみに
道の駅水の郷龍游は
おいしい食堂もありますし
【12月から龍神そばの温そば始まってます】熊野牛龍神そば(温)、しいたけどんこ龍神そば(温)など、新しいメニューもスタートしてます。ここ2、3日でめっきり寒くなってきてますが、温泉がてら、龍神に来て、あったかい自家製だしの龍神温そば、ぜひ、食べにいらしてくださいな♪
おしゃれな木工品が
置いてあるGワークスさんもありますし
休憩するにはぴったりです。
その手前の道の駅としては
道のほっとステーションみやまの里
というところがあります!
海や山でBBQする方は、是非ココでジビエを買って下さい。(はい、がっつり宣伝です!w)

よろしくお願いします~~~
という感じで、
山山ロードの紹介は終わりです。
この道は渋滞解消!めっちゃ早道!!
というよりは、
渋滞なく、山をゆったり楽しみながら
白浜に行くのもありかな~!
高速代も当然浮くしね~
という方にオススメです。
渋滞があっても、高速道路の方が早くつく可能性も当然あります。
ご理解よろしくお願いします。
宿泊施設について
観光地の宿泊施設は
いいでよね~~
リッチな感じで!
ただ、家族連れやで仲間でリーズナブルに泊りたい方は
日高川町にある鳴滝バンガローがオススメです!
思いきり楽しめるロケーション、充実の設備を誇る緑豊かな自然に囲まれた鳴滝バンガローは、木の香りにつつまれながらのんびり自然を楽しむログハウス風バンガローがあります。
管理棟、炊事棟をはじめ身体障害者用トイレ、シャワーなどの設備も整っていますので、誰でも充実したアウトドアライフを楽しんでいただけます。
また、子供から大人まで楽しめる芦谷公園やあやめの湯「鳴滝」温泉館が隣接していますので、心も体もリフレッシュしていただけます。
バンガロー
芦谷公園
- ログハウス(バンガロー式) …8棟
- 炊事棟…1棟
- 温水シャワー(男女別室)
- トイレ
- 水洗トイレ(管理棟内に男・女)
- 管理棟内に身体障害者用あり
第2鳴滝バンガロー
2003年3月にオープンしました。
バンガロー敷地内には管理棟や炊事棟があり、管理棟には男女トイレ、シャワー室があります。
山小屋をイメージしたバンガローは6棟あり、室内には2段ペットが2つ置かれ、バーベキューを楽しめるテラスがあります。
また、バンガローのすぐ近くには大きな芝生広場や遊歩道があり、お子様から大人まで楽しんでいただけます。
- ログハウス(バンガロー式) … 6棟
- 炊事棟 … 1棟
- 温水シャワー(男女別室)
- トイレ
- 水洗トイレ(管理棟内に男・女)
- 管理棟内に障がい者用あり
料金
宿泊利用料金 第一バンガロー 6,480〜16,200円 ※曜日及び利用期間によって価格変動有 第二バンガロー 6,480〜16,200円 ※曜日及び利用期間によって価格変動有 バウバウ 1,080円 ※バンガロー使用料に加算
- 常設設備:冷蔵庫、電子レンジ、エアコン、寝具一式
- チェックイン午後3時、チェックアウト午前10時
- 予約を取り消される場合は、3日前からキャンセル料がかかります。
- ペットのお持ち込みはご遠慮ください。
品 名 料 金 備 考 調理セット 210円 ※包丁まな板セット 薪 300円 炭 650円 ※日高川産黒炭 BBQコンロ 1,080円 ※BBQコンロ・網・火箸・トング シャワー使用料 200円 5分利用可能
- 各施設には調理用品、食器などの備品は用意していませんので、各自持参していただくかレンタル用品を注文してください。
平成27年9月現在(料金は税込です)
お問い合わせ
予約専用ダイヤル(受付は5ヶ月前より受け付けております。)
TEL:0738-54-0084(きのくに中津荘内)
FAX:0738-54-0090(きのくに中津荘内)
施設名 鳴滝第1バンガロー 第2鳴滝バンガロー 場所 〒644-1122
和歌山県日高郡
日高川町高津尾1471番地2
(鳴滝温泉に隣接)〒644-1122
和歌山県日高郡
日高川町高津尾1013番地3
(第1バンガローの川むかい)管理事務所 TEL:0738-54-0295
FAX:0738-54-0296TEL:0738-54-0017
FAX:0738-54-0017引用:鳴滝バンガロー | 楽しさいっぱい日高川■http://www.hidakagawa.net/cam
ご予約はじゃらんからもいけます!!
時期によって変動はありますが
大体1万前後で一棟泊ることができます。
ふとんは1棟6つあるので、
6人泊まれます。
大人6人で泊ったら、高くても1人2,500円くらい!(安!)
夏は、このバンガローに泊りながら白浜などの和歌山を観光するというスタイルの方もいるそうです!アリですね~~!
もちろん、和歌山のリゾート施設も素敵ですし
民泊やゲストハウスなどもいいと思います!
思い切って野宿?キャンプもいいですよね!
キャンプ気分を味わいたい。
・・・だけど、キャンプ道具をしっかりもってない。
→貸し出しがあります
・・・だけど、夏、熱すぎるのは嫌だ。
→エアコンがついています
そのほか、近くに温泉もあり
そこまで、本格的でなくても
キャンプ気分を味わいたい!!
・・・そんなひとに
鳴滝バンガローはオススメです!
ちなみに!
その近くにある
道の駅SanPin中津には・・・
なんとジビエがあります~~~~
バンガローでBBQするなら
やっぱり、ジビエ食べないと!!!
(はい、またまたがっつり宣伝で~~す!w)

2回目です。w
もちろん、産品中津には
その他、魚から野菜といろんな地場産品があります!
ジビエも私がお世話になっているジビエ工房のお肉も置いてあります!!
ジビエはどれも良い商品なので、自分で選んでみてください~~
素敵な商品がたくさんありますので
是非、お立ち寄り下さいませ!!
最後に・・・
私は渋滞が大嫌いです。(好きな人いないか。w)
だから、夏。
いつもあの渋滞を見てると
あ~~、山山ロード!を通れば良いのに・・
って、思ってました。
宿泊に関しては
私が日高川町に住んでいるので
今回は鳴滝バンガローを紹介させて頂きましたが
県内には色んな宿泊施設があります。
やっぱり、大きな宿泊サイトには載ってこないような
ゲストハウスなどは、結構楽しいかもですね。
ぜひ、検索してみて下さい。
その他、キャンプなどもいいですよね~
まだまだ和歌山は未知数です!!!
これからのみなさんの夏が
すこしでも楽しくなることを願います!!!
ちなみに、2018年4月から
紹介しました鳴滝バンガロー第2の管理人をさせて頂くことになりました!
えええ~~~!
やっぱり宣伝だったんか~い。w
夏の和歌山。
村越の村おこしと共に
エンジョイしましょう。
いいぇい。